個人情報の取り扱い
当院の医療指標
医療の質の評価・公表等推進事業(厚生労働省)
文字サイズ
小
中
大
お問い合わせ
職員専用ページ
HOME
外来のご案内
初めての方へ
総合外来・救急医療
のざと診療所外来
無料・低額診療事業
検査・診療について
大腸肛門の検査・治療
鼻からの内視鏡検査
睡眠時無呼吸症候群
入院のご案内
入院の手続き・注意事項
検査入院について
入院中のお願い
退院と相談窓口・会計について
差額ベッド代はいただきません
健康診断
健康診断のご案内
一般の方へ
友の会会員、家族の皆様へのコース
ドックコースのご案内
オプション検査のご案内
事業所健診のご案内
診療科・部門
診療のご案内
総合外来
救急医療
地域総合内科
呼吸器
消化器
循環器
糖尿病・代謝
血液浄化室
リハビリテーション科
整形外科
病棟のご案内
3階病棟(回復期リハビリテーション病棟)
4階病棟(地域包括ケア病棟)
5階病棟
6階病棟
部門のご案内
薬局
食養科
リハビリテーション科
放射線科
検査科
臨床工学科
地域医療連携センター
当院について
病院長からのメッセージ
西淀病院のあゆみ
理念と基本方針
患者の権利章典
日本医療機能評価機構の認定
HPH(健康増進活動拠点病院)
医療の質(QI)
施設基準の届け出
個人情報保護方針
医療安全管理指針
オプトアウト(臨床研究に関する情報公開)
TQM(医療の改善活動)
フロアマップ
無料・低額診療事業
特定保健用食品について
特定保健用食品をごぞんじですか?特定保健用食品(以下トクホ)とは、個々の製品ごとに消費者庁の許可を受けており、保健の効果(血糖値が気になる方に…等)を謳うことのできる食品です。他の食品と違うのは、科学的に証明された身体の生理学的機能などに影響を与える成分を含んでおり、血圧、コレステロールなどを正常に保つなどの特定の効果が期待されます。
しかし、一部の薬と同じ過程で効果を示す場合や、薬とトクホの組み合わせによっては下痢を引き起こしたり、薬の吸収に影響を及ぼしたりといったことが報告されていますので、該当するお薬を飲んでいる方は注意が必要です。加えて、多く使用したからと言って効果が上がるわけではなくむしろ過剰摂取による害も考えられます。
最後に、手軽に手にできるトクホですが、上記の例のように治療に影響しうるものです、治療を受けられていて使用を検討されている方は遠慮なくご相談ください。
PAGE TOP